未分類

現在CBDで実用化された治療薬は2つ、エピディオレックスとサティベックス

CBDを主成分とする治療薬の中で、医学的に認められ、各国の規制当局によって承認された代表的なものを紹介します。

1. エピディオレックス(Epidiolex)

承認国・機関:

  • 米国食品医薬品局(FDA)(2018年承認)
  • 欧州医薬品庁(EMA)(2019年承認)

適応症:

  • ドラベ症候群(Dravet syndrome)
  • レノックス・ガストー症候群(Lennox-Gastaut syndrome)
  • 結節性硬化症(Tuberous Sclerosis Complex, TSC)

概要:
エピディオレックスは、難治性てんかんの治療薬としてFDAに承認された最初のCBDベースの医薬品です。特に、従来の抗てんかん薬では発作を抑えられなかった患者に対して、発作の頻度を大幅に減少させる効果が示されています。この薬は、純粋な植物由来のCBDを有効成分とし、経口溶液として使用されます。


2. サティベックス(Sativex)

承認国:

  • 英国(MHRA)
  • カナダ(Health Canada)
  • ドイツ、スペイン、イタリアなどの欧州各国

適応症:

  • 多発性硬化症(MS)による筋痙縮(スパスティシティ)

概要:
サティベックスは、CBDとTHC(テトラヒドロカンナビノール)を1:1の比率で含む口腔スプレーです。多発性硬化症(MS)による筋肉のこわばりや痙縮(スパスティシティ)を緩和する目的で使用されます。CBD単体ではなく、THCとの組み合わせによって症状を改善する効果が期待されています。


その他のCBDを活用した治療薬の研究

CBDは、てんかんや多発性硬化症以外にも、以下の疾患に対する治療薬として研究が進められています。

  • 神経変性疾患(アルツハイマー病、パーキンソン病)
  • 精神疾患(不安障害、PTSD、統合失調症)
  • 炎症性疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎)

現在、さまざまな臨床試験が進行中であり、新たなCBDベースの医薬品が開発される可能性もあります。

Related Articles

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Back to top button
Your Mastodon Instance