Forum

盗まれた「ロードバイク」がフリマアプリ…
 
Notifications
Clear all

盗まれた「ロードバイク」がフリマアプリで出品されていた…所有者怒り 9万円で自ら購入→全額返金された方法は?

2 Posts
1 投稿者
2 Reactions
478 閲覧数
(@匿名)
Posts: 1
New Member Guest
Topic starter
 

出典: https://www.bss.jp/

 

3/10(日) 9:51配信

コメント1044件

 
 
 
 
 
 
 
 
 
BSS山陰放送

山陰放送

まず、メルカリで品物を売り買いする場合、購入者は出品者ではなくメルカリに代金を支払います。 そして、出品者が品物を発送し、購入者が受け取り後に「受け取り通知」すると、メルカリから出品者にお金が支払われるという仕組みになっています。 今回の男性の場合、この「受け取り通知」をする前に、警察とメルカリ双方に相談しました。 そこで盗品だと認められたため、一度メルカリに支払った9万円をそのまま全額返金してもらえたということです。 自分の自転車も手元に戻り、盗品の出品者も特定。 これで一件落着かと思いきや… 被害男性(20代) 「出品者自体は犯人ではなかったと警察から聞きました。僕の場合は、たまたま自分で盗品を見つけることができたんですけれど、そうではなくても盗品が出品されてたりとか、そういうのすごくあるみたいです」 結局、自転車を盗んだ犯人にたどり着くことはできないまま。出品者は今でも同じアカウントで自転車の売買を続けています。 国民生活センターによりますと、こうしたフリマサービスに関する相談は、2013年度には269件でしたが、昨年度は6961件へと年々増加。10年間で実に25倍にも増えています。 なかには「購入したものが盗品だった」という相談もあるようです。 そんな時、どうすれば良いのでしょうか。何か罪に問われる可能性はあるのでしょうか? 高橋敬幸法律事務所 高橋真一 弁護士 「知らないうちに盗品を購入してしまった場合、これは罪になることは全くありません。 盗品であることを知って購入した場合については、刑法上の罪に問われますので、これは盗品であることを知ったりした場合は、すぐに警察に相談しなきゃいけないですし、購入してはならないということになります」 では、もとの持ち主に返還を求められた場合、返さないといけないのでしょうか? 高橋敬幸法律事務所 高橋真一 弁護士 「返してくださいという人が、自分のものであったことを証明すること。そして、これが盗まれたこと、盗まれたものであることを証明した場合は、持っている人は、自分が支払った代金を被害者に支払ってもらうことによって返還することになります」

山陰放送

 
Posted : 12/03/2024 7:45 am
(@Anonymous)
Posts: 0
New Member Guest
 

😱

 
Posted : 13/03/2024 8:46 am

返信する

Author Name

Author Email

Title *

Maximum allowed file size is 10MB

 
Preview 0 Revisions Saved
Share: